2008-11-01から1ヶ月間の記事一覧
英語でレジュメ作りは定員に達しました。次回は来年1月末にご案内が出せるかと思います。
1回目が好評だったためもう一度やってみることにします。もう一度言っておきます。これをやったからといって英語がすぐに話せるようになるわけではありません。でも確実に自分の写真が理解できるようになります。英語の実力は問いません。やろうと思ったら翻…
ボストンのギャラリーに以前英語で作ったレジュメ(バイオグラフィー)と自分の写真制作についての文章を送ったら相手が「あなたの文章はとても素晴らしい!美しい英語で読んでいて気持ちがよかった。あなたとあなたの写真が何から由来しているかがはっきり…
9月にギリシャの島を撮影した雑誌「クレアトラベラー」が届いた。僕はエーゲ海のミコノス、サントリーニ、デロス、ヒオスの4つの島を担当している。今回は実に久しぶりに35ミリのポジフィルムを使用した。EOS1nを使い、ベルビア100のフィルムを使った。デ…
若林 泰子写真展 「BIG busy」を見に行く。場所は彼女が主催しているプライベートギャラリー。http://members.jcom.home.ne.jp/with-zakka/BIG_busy_tokyo/big_busy_tokyo.html今年からオープンした新しいギャラリーだ。彼女は渋谷の夜のストリートスナップ…
家に戻りお茶を飲んでいると携帯が鳴った。電話に出ると「Hellow,Marth I am Martha」ガイジンだ!なんか言ってる。パリフォトて聞こえる。私を覚えているかって、そりゃ無茶だ。本を買ってくれた人のようだ。メールを出したが読んだかって言ってる。慌てて…
パリ最後の日はブレッソン美術館へ。アメリカのウォーカー・エバンスとのコラボレーソン展示。ブレッソンとエバンスの写真が交互にかけられている。アメリカとフランスの両巨匠。見る前はなぜこの二人なの?と思ったが展示では不思議と違和感は感じない。ブ…
パリでは昨年と同じ週貸しのアパートを借りている。キッチンがついて洗濯機があってバスタブもある。そこで日本から持ってきたインスタント食品を食べている。成田空港サテライトで買ったカマボコと漬物でワインを飲む幸せ(笑)レトルトのカレーはご馳走に…
ParisPhoto2008終了。夜7時からブースの撤収作業を行い軽いパーティで乾杯をして5日間の日程を終えた。写真集は思ったようには売れなかった。値付けもあったろうし、プロモーションに欠けた部分もあった。ただ並べているだけじゃ物は動かない。日本人作家の…
パリフォト3日目。毎日飽きずに会場の写真を見ている。今年は2年に一度のパリ写真月間にあたり、パリ中の100以上のギャラリーで写真を展示している。それも合わせて見ようと思っていたのだが、世界中の選りすぐりの写真がパリフォトに集まっているのだ…
今、パリは朝の6時半。気持ちよく目が覚めたので、ちょっと早いけれどそのまま起きることにした。パリフォトはルーブル美術館の地下で行われている。毎日ルーブルに通っているのだ。レセプションデイ、そして初日を終えた。関係者のみのレセプションデイから…
今週火曜日からパリへ。水曜日にパリフォトのレセプションがあり、13日木曜日午後4時から会場でサイン会を開く。その日はスティーブン・ショア、エリオット・アーウィットそしてウィリアム・クラインがサイン会をすることになっている。あまりのことの大きさ…
インドネシアロケが来週のパリ行きと重なり結局撮影がなくなってしまった。でも時間があると思っていたのに意外とバタバタしている。今日は撮影もプリントもない日なので朝から買い物に出かける。まずは掃除機。2年前くらいに通販で買った掃除機がまったく役…
3千円展終了。朝日新聞にも記事が掲載されて、予想だにしないビッグイベントになった。140人参加で総枚数400枚のプリントが売れたと報告があった。僕の写真は44枚が売れて、10枚一口5千円の参加費を払ったとしても10万円の売上となった。このお金は他には使…