「Tico Tico」

朝=焼き鮭、厚揚げ煮物、納豆、味噌汁、白米/夜=タム肉と新玉のスパイス焼き、ニンジンラペと野菜サラダ、カルボナーラ

昔読んだハービー山口さんの著書に「ひとつの外国語とひとつの楽器が僕の人生を豊かにしてくれた」という一文が印象的で、僕も真似しようと思った。

47歳で英語を、57歳の時にウクレレを始めた。どちらも大したことはないが、英語で誰とでも話せるようになったし、ウクレレは毎年主催しているルデコでのグループ展のパーティで、仲間と演奏を披露している。娘が「小学生のピアノの発表会を見ている親の気持ちがわかった。失敗しないかドキドキで、まったく音楽として入ってこない」。そんなレベル。でもウクレレは小さいし、楽器の値段も大したことはないし、音も大きくないから丁度いいのだ。

今年もグループ展のパーティの発表会に向けて、「Tico Tico」を練習しなくてはならない。でも僕は楽譜が読めない。そこで助かるのがYoutube。弾き方を全部教えてくれる。https://youtu.be/AdgCQLiW3lI?si=HybL97nvToCJWZAk

これを2日間かけて1日3時間くらいやって体で覚える。3日目にはつっかえながらも最後まで通しで弾けるようになって、5日目には動画に合わせて弾けるようになる。1週間でほぼ完成で、そこから数ヶ月弾き込んで、ようやく人前で演奏できるようになる。

もう6年くらいやっていて、20曲以上は弾いてきた。でも常に新しい順に3曲しか覚えられないのは、やっぱり楽譜が読めないからだ。ひとつ覚えてはひとつ忘れていく。どんなに練習した曲でも、あっという間に忘れてしまう。

そこで気がついたのは、その道のプロというのは、それに対しての記憶力が高いのではないかということ。僕は写真に関しては高校生の頃に撮った写真の記憶が鮮明にあるし、これまで見てきた写真もかなりの確率で覚えている。だから音楽家もそうなんだろう。スポーツ選手も同じだろう。一度覚えた体の使い方を反復できる。

「 Tico Tico」は5日でかなり精度が上がってきた。僕は一旦やるとなると妻が嫌がるくらい、毎日毎日やり続けてしまう。ひさしぶりにウクレレを弾いて、まだまだ集中力があることがわかった。