Bunkamuraギャラリーの館内でくしゃみが止まらなくなってしまう

昼 渋谷東急百貨店の「更科」で野菜天丼と蕎麦

夜 お雑煮

 

あんまりいい天気なので外に出らた渋谷は平日だというのにすごい人出。「更科」の蕎麦が好きでたまに食べたくなる。でもお腹が空きすぎて天丼セットを注文。

隣のBunkamuraで「ドアノー展」を見る。ローライとフィルムで、なんであんなに写るんだろ。不思議でしょうがない。1950年代って写真の時代だな。

 

恵比寿ガーデンプレイスまでタクシー。

東京都写真美術館で澤田知子「狐の嫁入り」展を見る。

昨夜の「2BChannel」のライブで感想を話しているので見てください。彼女の作品はウォーホールから繋がるもので、ベッヒャーも用いたタイポロジーをベースにしている。微妙に差異とズレを見ていくと、つい頬が緩むというか、ニヤニヤしてしまう。

 

これは作品集じゃだめで、実物見ないと分からない感覚。いっぺんに見られるグリッド状の配置が肝だったりする。

澤田ファンとしては大満足。今回は後ろ姿のシリーズがとても良かった。

 

新宿御苑に移りプレイスMへ。高杉記子「むすび」。

福島の相馬を長年追い続けている。巻物形式の展示が良くて、実は巻物は僕もやってみたいと思っていた。

 

夜は「2BChannel」の生配信。

カメラネタじゃなくて、結構真面目な話をしたら視聴者が少なかった(笑)

でもこういうことを話せる場所が作れたことは意味がある。

もうすぐ登録者数1万人になりそうだ。

 

今日は20時から2BChannel生配信

朝 鰹節のパスタ

夜 スンドゥブ 石焼ビビンバ

 

ギャラリー冬青の作家で、毎年ブックフェアに一緒に行っている北桂樹さんが家に来てくれて「現代写真」について教えてもらった。

北さんは現在京都芸術大学の博士課程で勉強中なのだ。 

その様子は、近日中2BChannelにアップします。

 

現在写真は物質化している。

「何か」を写していない。物語も決定的瞬間もない。そういった現代写真における現象は知っているのだが、なぜそうなっているのか、今まで説明つかなかった。

「現代写真とは何か」その根源的疑問に、北さんが明快に答えてくれた。

 

写真とは、人間が装置(ブラックボックス)を使ってサブジェクト(何か)を別の形(2次元、平面物)に出力すること。

いや、3次元立体物でも構わない。中間装置はカメラに限らなくてもいい。

ブラックボックスに何を選ぶかが、現代写真家のやっていること。ロジスティック(物流システム)や社会システムもブラックボックスとして使うことができる。

広義において人間が装置を使い出力するものは「写真」の概念の応用であり「拡張した写真表現」と呼ぶことができる。

 

実はカメラは日本語で暗箱と訳される。直訳すればブラックボックスじゃないか。フィルムからデジタルになって、カメラはよりブラックボックス化してきた。それをもっと推し進めるのが「写真概念の拡張」。

 

2010年からこの日記で「現代アートってなんだ?」と自問してきた。それが北さんの話で今までの知識と経験が繋がって輪になった感じ。ああ、気持ちがいい。

 

スッキリしたところで今日はいい天気だし、東京都写真美術館で澤田知子を見てこようかな。

今週は忙しいような、忙しくないような

朝 ゴマのフランスパン スクランブルエッグ ソーセージ トマトスープ

夜 高円寺「フジ」で定食(ハンバーグとアジフライ) ポテトサラダ ビール

 

映画スチール写真を整理して、軽く調整。全てJPEGで撮っているが、10ギガくらいの日もある。SONYα9Ⅱの連続撮影は秒30コマだから動画と同じ。似たような写真が大量にある。

調整はLightroomを使う。SONYはスタンダードで撮るとコントラストが高い。シャドーが潰れているので持ち上げるのだが、途中から自動補正を使うとうまくいくことを発見。今まで使ったことなかったけれど。大量処理には便利かも。

慣れているせいもあるだろうが、手放してしまったキャノンの方が色調が好みだ。

 

気がつくと6時間がたっていて、体が冷え切っていた。月曜日は銭湯にいく日。高円寺の小杉湯で温まってフジでビールを飲むのが幸せ。

 

夜のおやつに粒あんとアイスクリーム。Youtubeを見ながら寝落ち。

 

ついに今年も花粉症きた 頭がボーっとする

朝 リンゴとヨーグルト

昼 牛肉のフォーとバインミーのランチセット

夜 野菜の焼うどん 唐揚げ

 

銀座月光荘に写真展じゃなくて絵画の展示を見に行く。

毎年楽しみにしていて、今年は1点購入。

妻が選んだのは、なんと色見本。作家が絵を制作する時に作ったもの。

妻は「あれこれ迷ったけど、これに全部詰まってる」というのを聞いてちょっと感動した。

 

さあ、夜は美術史プレ講座の2回目の配信で18時からスタンバイ。

20時スタートで2時間、美術史の大まかな流れを説明会していった。

3月14日の日曜日から本講座がはじまる。

 

そして、4月からは新しいプロジェクトを立ち上げる。

このプロセスは2BChannelで随時配信して行く予定。

これまた初めての経験。今週打ち合わせなのだが、まったく白紙の状態。

 

朝起きて布団の中でマイクを物色。やっぱりゼンハイザーなのか。

先日の動画の現場でも「定番は間違いないよ」と言われたしなあ。

ちょっと迷って関係ない「Sony zv1」のリグ(カメラフレーム)を注文。3969円。

 

ポカポカ陽気 今朝はアサリのパスタ

 

 

今週5日間の食事

朝 うどん

昼 弁当 そこらで立ち食い

夜 弁当 現場の隅っこで

意外だったのは最近のお弁当が美味しいということ。

 

5日間劇場公開用映画ロケにスチールカメラマンとして参加してきた。

 

今年で60歳になる。カメラマン生活38年、報道、雑誌、広告、作品制作、著述、そしてYouTube配信と色々やってきたつもりだが「スチールカメラマン」は初めての経験。

 

5日間毎朝6時半に家を出て、11時過ぎに帰ってくる。現場では一切休憩無し。張り詰めた緊張感の中、映画の撮影は進んでいく。でも「スチールカメラマン」って公開時の宣伝用のものの撮影だから、映画制作にはまったく関係ない。撮影現場ではむしろいない方がいい存在。一生懸命やればやるほど進行を邪魔をしてしまう。だから徹底的に黒子。主張はまったくできない。

 

先程も言ったように初めての経験。今まで映画の仕事をしたことはあるのだが、現場の横に仮設スタジオを組んでそこで俳優さんを撮るものだった。

 

べったり張り付くスチールカメラマンの仕事は慣れないと本当に大変な仕事。しかも今回はメイキング用のムービー撮影も並行してやる必要がある。

慣れない現場、初めてだらけのことばかりで、久しぶりに心臓が口から飛び出るような思いもした。こんなの数十年ぶり。

 

大変だとはわかっていたし、ギャラは激安。普通に考えたら断る仕事。でもこれは動画撮影を生で見ることができる絶好のチャンス。しかもメイキング映像用に自分も動画撮影の経験ができる。この仕事を依頼してきたのは尊敬する写真家。その彼が前半部分を、僕が後半部分の撮影担当だった。

 

今回、この現場を「旅行」だと思うことにした。毎日繰り広げられるアトラクションを最前列で観ることができて、しかも写真撮り放題。大物俳優も美しい女優もアイドルまで目の前で演技してる。

 

昨夜無事クランクアップ。緊張感が溶け、急に身体中がギシギシと痛み始めた。僕は5日間だけだが、映画スタッフはこれを12日間。ほんとタフ。みんな映画好きなのが現場の雰囲気でわかる。ボーっとしている人がひとりもいないのだ。

 

今日からまた通常モード。今夜YouTubeで現場での話を生配信します。

オンライン「美術史講座」(有料)のご案内

  オンライン有料「美術史講座」のご案内 

(全13回 2021年3月14日~6月19日/毎週 日曜と土曜配信)

「美術館に行くのが楽しくなる美術の歴史講座」

 

 <受講料>

全13回 28000円(税込)

 <申し込み方法>

「第3期美術史講座受講」と明記の上、下記アドレスまで。

  workshop2b10th@yahoo.co.jp

氏名・電話(緊急時用)もお願いいたします。

受講料の振り込み(下記参照)が確認した上で、視聴アドレス等をお送りします。

 

<支払い方法は以下の2通り>

@クレジットカード払い 「BASE」から

https://2bh.base.shop/items/27504169

 @銀行振り込み払い

三菱UFJ銀行 江古田支店 普通 4896183

口座名 ワタナベサトル(振り込み手数料はこちらで負担します)

 

<全講座予定(毎週 日曜と土曜)> 

*時間 20時~22時 *<再>=見逃した方の再講座(土日ともリアル配信)

(各講座は、こちらで録画したものを後日、受講者限定で配信)

 

 本講座の特徴は、見逃しが無いように、同じ内容を日曜日と土曜日にリアルタイムで2度配信し、その後、編集動画をアップします。

資料は事前にダウンロードでき、予習をすることもできます。各回の講座では、最後30分ほどフリータイムを設けますので、zoomのチャット機能により質疑応答も可能です。

 本講座を修了後は、「写真史講座」へと繋げていく予定です。

 

<日程と主な内容>

■1回目 3月14日(日)/<再>3月20日(土) 

「ルネッサンスってなんだ?」 

「ルネッサンス」という言葉は、日本語に訳すと「再生」になります。では、何からの再生だったのか? そこには商業の発展とキリスト教の支配の歴史の関係が見えてきます。 

#ダヴィンチ #ボッティチェッリ #メディチ家 #ローマ教皇 等々

 

■2回目 3月21日(日)/<再>3月27日(土)

「荒ぶるバロック」

調和が優先されたルネサンス絵画から、動きのあるバロック絵画へ。突如花開き、あっという間に散ったオランダ絵画たち。宗教改革の歴史を知ることは、美術を見る上でとても重要ポイントになります。

 #カラバッジョ #ルーベンス #レンブラント #フェルメール 等々

 

■3回目 3月28日(日)/<再>4月3日(土)

 「フランス革命が変えた世界観——近代のはじまり」

現代美術を考える上で、実はもっとも大事なのは、近代の理解。近代と現代とは、いったい何が違うのか! フランス革命で何が変わったのでしょうか。

#ダヴィット #アングル #ドラクロア #クールベ #ミレー #コロー 等々 

 

■4回目 4月4日(日)/<再>4月17日(土)

「印象派の誕生——写真の発明がもたらしたもの」

1800年になると急速に科学が発達し、産業革命による経済の格差や写真の発明が起こりました。ブルジョワが誕生し、絵画を需要する幅が増えていった時代です。

#マネ #モネ #ルノワール #超重要画家セザンヌ #ゴッホ #ゴーギャン 等々

 

■5回目 4月18日(日)/<再>4月24日(土)

「二度の世界大戦がすべてを変えた」

第一次世界対戦はヨーロッパの人々に大きなダメージを与えました。信じていたものが崩れ去り、世の中に虚無感が広がります。ダダイズムとシュールレアリズムがもたらしたものとは。現代美術はここから生まれました。

#デュシャン #ピカソ #ロシアンアバンギャルド #バウハウス 等々

 

■6回目 4月25日(日)/<再>5月1日(土) 

「アメリカファーストの時代へ」

1950年代、経済の中心はニューヨークに移ります。そしてアートもアメリカファーストの時代に。それはなぜか。絵画は対象物を描かない「抽象表現」へと変容していきます。

#キスリング #ミュシャ #クリムト #ポロック #ロスコー #CIA #ラウジェンバーグ 等々

 

■7回目 5月2日(日)/<再>5月8日(土)

「コンセプチュアルアートってなんだ?」

時代は美しいものを求める「美術」から「概念」自体を問うアートへと変化していきます。そこには、大量消費社会や日本の「禅」も大きくかかわってきます。

#ジャスパー・ジョーンズ #ウォーホール #リキテンシュタイン #モンドリアン #バスキア #キース・ヘリング 等々

 

■8回目 5月9日(日)/5月15日(土)

「ついに何がなんだかわからなくなる現代のアートへ」

社会は関係性でできています。それを現すのが現代アート。社会批評や貢献すらもアートの範疇に。経済界の人々はなぜ現代アートを好むのでしょうか?

#マウリツオ・カテラン #バンクシー #KAWS(カウズ) #ジェフ・クーンズ #奈良美智 #塩田千春 等々

 

■9回目 5月16日(日)/5月22日(土)

「日本アートの歴史」

日本の美術の歴史をいっきに解説します。中国の影響から日本独自の絵画へ。そして西洋化へ。すべては村上隆へと繋がっていました。

#狩野派 #浮世絵 #明治の近代絵画 #藤田嗣治 #岡本太郎 #オノヨーコ #草間弥生 等々

 

■10回目 5月23日(日)/5月29日(土) 

「ざっくり写真史」

テクノロジーが変えた表現の革命。写真の誕生から1900年。写真をとりまく環境は大きく変容しています。写真の発明から、現在までを一気に解説します。

#ニエプス #ナダール #ブレッソン #アジェ #スティーグリッツ #キャパ #シンディー・シャーマン #杉本博司 等々

 

■11回目 5月30日(日)/6月5日(土)

「思想と哲学」 

難しいと思っている人が多いけれど、かなり楽しい思想と哲学の世界。実は現代アートとも密接な関わりをもっています。人間とは何か、社会はどのようなものか、ギリシャ時代から、人間は考えて続けています。

#プラトン #デカルト #ニーチェ #フロイト #ユング #サルトル 等々

 

■12回目 6月6日(日)/6月12日(土)

「現代思想」

ここがとっても大事! 実存主義から構造主義へ。そして現在の主流とは? 現代アートに大きく影響してくる「現代思想」をできるだけわかりやすくお話します。

#ソシュール #フーコー #バルト #レビィ=ストロース #ジャック・デリダ 等々

 

■13回目 6月13日(日)/6月19日(土) 「宗教」

日本人は宗教をあまり知らないと言われていますが、アートとの関係性が非常に大きく、密接に繋がっています。世界三大宗教から日本の宗教までを解説します。

#ユダヤ教 #キリスト教 #イスラム教 #仏教 #密教 #神道 等々

 

本講義は、西洋史から美術の流れを知っていく講座です。「歴史は苦手です」という方や、「美術史は初めてです」という方に是非、ご参加いただきたいと思っています。

ひとりの作家や作品を詳しく解説するのではなく、その作家や作品が生まれた時代、社会的な背景を、その時々の事件・情勢を交えてお話します。美術の歴史はそのまま世界史と繋がり、現代のアートを理解する上で非常に重要な知識となります。

 日本には各地に様々な美術館があり、世界中から毎年、いろいろな作品がやってきています。美術史の流れを知っておくと、びっくりするくらい、美術館に行くのが楽しなります。人生をかなり“お得”にしてくれる講座です。

 

 

 

昨夜は珍しく朝方まで眠れなかった

 

 朝 ポンカンとヨーグルト

昼 山かけうどん

夜 フルーツサラダ、ローストポーク、だし巻き卵、サンマの炊き込みご飯、新潟とフランスのワイン半分ずつ 

 

いつもだいたい午前11時頃から仕事を始めて、休憩なしで夜の7時までやることが多いのだけど、昨日は編集作業が一段落した午後4時に銭湯に行って暖まって、近くの「「長月」という喫茶店でコーヒーとチーズケーキという甚だ贅沢なことをした。

ここのコーヒーはめちゃめちゃ旨い。ハイローストの豆をネルドリップで淹れてくれる。5人くらいしか入れない狭いお店なので、タイミングを誤ると入れない。帰りに100グラム豆を買って帰る。

 

帰ったら編集部から原稿が戻ってきていて、その直しが終わるとちょうど7時。下に降りたら娘がいた。最近外に出ることが少ないらしく、よくご飯を食べに来るようになった。

お米を地方から取り寄せるようになったら土鍋のサンマご飯がよりおいしくなった。そういえば、最近というか、ここ1年まったく飲みに行っていない。それまで少なくとも月2回、多いときで毎週行っていたのにねえ。生活が変わってしまった。

 

美術史のプレ講座には今日までに100人を超える応募があった。反応があって嬉しい。ZOOMは100人までしか視聴できないので300人まで可能なものに契約変更。

 

フランスの思想家ブルデューの「ディスタンクシオン」という本を薦められたので、まずざっくり概要を見てみた。

その中で、経済的資産とは別に、文化的資産というものがあるということが書かれていた。それは親から子へ、無形の形で引き継がれ、相続税もかからず、連綿と続いていくという話だが、要は「あの人は趣味がいい」というやつだ。着る物、食べるもの、態度すべてに「趣味がいい」という言葉を使う。

実は「趣味」は本人の選択がすべてではなくて、周囲の影響が大きい。僕は親からではないが、学生時代に通っていた「プアハウス」というお店で教えてもらったことがその後の人生を変えていった。

食べることが好きになった理由は、このお店にあるのは間違いない。ワインもチーズも、食事のマナーもすべて教えてもらった。

娘も食に対しての興味が深い。大学で栄養学を専攻したのも、多分に生活からきているものだと思う。

 

美術史は文化的資産になる。家族で視聴してもらえれば、家庭内で話す内容が変わってくる。ひとりで知っているよりも、みんなで知っているほうが面白くなるのが美術史だ。知識が大事なのではなくて、話す内容が変わってくるのが面白い。

 

本日28日午後8時からと、来週3月7日午後8時から。

プレ講座は無料です。無料だけど、本気でやりますので、是非。

 

今日はなんの予定もないから動画の編集だな

朝 ポンカンとヨーグルト

昼 新高円寺「香味苑」でニンニクの芽と牛肉炒め、麻辣麺、焼き餃子

夜 豚肉と野菜の蒸し鍋

 

動画用に購入したソニーのZV1はYoutuberが絶賛するだけあって、使いやすい。外部マイクを使わなくても音声がクリアに録れるのでインタビュー撮影用に2台持っている。

 

先月1台が調子悪くなって修理に出した。戻ってきたと思ったらもう一台のほうも壊れた。記録できなくなってしまったのだ。

購入したフジヤカメラに行って修理依頼。

フジヤカメラは昨年、本館の向かいに動画の専門館ができた。動画需要が高まっているということだ。最近はこっちのお店にいる時間の方が長い。

 

サンディスクの64ギガのSDカード4枚購入。2枚は超高速転送のやつ。静止画だとそんなに早いカードは必要ないが、動画だと早い方がストレスがない。でも1枚1万円以上。ノーマルの倍以上。

2005年にEOS5Dを買った時、1ギガのCFカードがほぼ同じくらいの値段だった。4ギガは10万円くらいした。

2008年の5DMark2の時代に、4ギガのCFカードを7枚買って20万円くらいした気がする。7枚というのは1週間の海外ロケに対応するため。

今はカメラがダブルスロットルだからカード代も倍になる。

 

雑誌掲載用に2BChannelの室内の様子と各機材を撮影。1年半たって、ようやくいい感じになってきた。全景撮影にはハッセルブラッドX1D2を使った。初仕事だな。

 

 

花粉対策で枕元にコンパクトな空気清浄機を置いてみた

美術史プレ講座には1日でたくさんの応募があった。ありがとうございます。

無料プレ美術史講座の配信します。(2回配信/同じ内容)

① 2月28日(日)20時〜

② 3月7日(日) 20時〜

 ご希望の方はこちらのformへ。

視聴に必要なアドレスとパスワードをお送りします。

https://form.run/@yahoo-1613901472

 (3月7日の18時まで受け付けます) 

 

 朝 石焼カレー(石焼ビビンバの器を火にかけてご飯とカレー、チーズを投入) 、ポンカンと玉ねぎ、セロリのヨーグルトサラダ

おやつ 石油ストーブの上で焼き芋

夜 アサリのパスタ ポンカンとアボガドのサラダ 

デザートは粒あんとコーヒー

 

どこかに出勤するわけでもない、完全なテレワーカー。といっても雇い主はいないからねえ。毎日朝の日課は掃除。もう1年半くらい前から、お風呂とトイレと玄関と、日替わりで台所、リビング、寝室、事務所部屋の床を磨いている。誰かに言われたわけじゃないけど始めてみたらはまってしまった。

きっかけは2018年になんか生活を変化させてみようと思って、いろいろ勉強を始めて、YouTube始めて、掃除も始めたのだ。共通点は変化させるけどリスクがないってこと。

やってみたら随分と変化した気がする。毎朝1時間弱も掃除をしていたら、痩せた。そして胸に筋肉がついた。これには笑ってしまった。ジムに通っていた時よりも顕著なのだ。

 

掃除を終えて朝ごはん食べて仕事。昨日は丸一日原稿書き。6ページ分を一気に書き上げた。あとは一晩置いて翌日校正する。19時には終わって残業なし。

夜ご飯食べてお風呂に入ってYoutubeでCP +の様子をチェック。色んな人が解説してくれているので便利。シグマの出した28-70f2,8は気になる。現行の24-70はバカデカくて触手がわかなかった。以前タムロンの28-75F2.8を使っていて、これはキヤノン純正よりも軽くて寄れて画質が良かった。値段もすごく安かった気がする。

 

 

寒い、でも晴天で陽射しがきれいだ

無料プレ美術史講座の配信します。(2回配信/同じ内容)

① 2月28日(日)20時〜

② 3月7日(日) 20時〜

 ご希望の方はこちらのformへ。

視聴に必要なアドレスとパスワードをお送りします。

https://form.run/@yahoo-1613901472

 (3月7日の18時まで受付可)

 

****************************

 

朝 リンゴとヨーグルト 山かけうどん

夜 粗食

夜食 「ウサギや」の粒あん イチゴ トースト

 

「粗食」って何かというと、かなり説明が難しい。昔江古田に「プアハウス」という喫茶店があって、そこの定番メニューだった。ご飯にカレーで煮込んだ鶏肉がルーと一緒に乗っかっていて、野沢菜のお茶漬けの素がパラリ、梅干し、ゴーダチーズ、そこにお湯が注がれてお茶漬けになる。

文章にすると奇妙だが美味しい。僕は30年以上お店で食べてきた。数年前「プアハウス」は閉店したが、そのレシピは我が家に受け継がれている。

 

ハッセルブラッドの原宿ショールームから連絡があって「話を聞きたい」ということで行ってきた。現在ショールームは自粛ということで閉まっている。

なぜ僕がx1d2を買ったのかとか色々話してきた。ショールーム再開になったら機材貸し出しでワークショップも開かせてもらえるということだ。これはやりたい。

70万円もする80ミリf1・9のレンズでちょこっと試し撮り。とても手が出ないと思っていたけど、使ってみるとやっぱりいい。これ1本で何でも撮れそうな気がしてくる。X1D2は中版センサーなので35mm換算だと65ミリくらいになる。いちばん好きな画角なのだ。

実は今ハッセルにつけているのもフィルム時代のCF80ミリf2.8。解像度は低いがいい味を出している。ただ残念ながら電子シャッターを使うため、動いているものは歪んで写ってしまう。

 

夜8時から2b channelで1時間生配信。226人視聴。少ない気がしてしまうが、リアルで200人の講演会っていったらすごい規模。オンラインってX10倍くらいの感じだ。

 

よくお土産に甘いお菓子をいただくのだが、実は苦手なものが多い。甘いものでは粒あんが一番好きで、それも甘くないやつ。阿佐ヶ谷に「うさぎや」という名店があって、そこで粒あんだけを買ってくる。

昨日はイチゴと合わせたら美味しかった。イチゴ大福ってあるくらいだから。

 

今日は日本カメラ用の原稿書き。今週中に仕上げないと来週は映画の現場だ。内容は「写真家とYoutube」。

花粉症が出てきたけどまだくしゃみくらい

仕事で朝6時半に家を出たので朝ごはん抜き

昼過ぎに戻ってきて、厚揚げ煮、肉そぼろ、高菜漬でご飯

夜、娘の誕生日でイタリアンを食べに。歩いて行けるところにある。

 

映画のスチール撮影の仕事が始まった。僕の担当は3月頭からだが、もう一人のカメラマンと打ち合わせ。主に設定をどうするか。

写真の解像度や、動画の記録形式など。今回は写真だけじゃなくてメイキング用の動画も回す。以前は写真は写真、動画は動画と役割分担があったが、今は同時にひとりでやることになる。

ひさしぶりの現場はすごい緊張感で、ほんの3時間しかいなかったのに体が痛くなった。

 

動画用の機材をもっと揃えたくなってしまう。

やり始めると面白い。

フリーカメラマンになったばかりの頃と同じ感じをもう一度味わえる。

 

昨日告知した美術史講座は無料なので、是非参加してみてください。

2回配信します。同じ内容。

2月28日(日)と3月7日(日)の20時からです。お付き合いください。

 

ご希望の方はこちらのformへ。

視聴に必要なアドレスとパスワードをお送りします。

https://form.run/@yahoo-1613901472

 (申し込みは、各回、当日の13時まで受付可)

 

 

今日も気温は22度らしい 

リンゴとヨーグルト

お昼 ふたり来客、サンマの土鍋ご飯 最近の定番になっている

夜 お昼をたくさん食べたのでパンをストーブで焼いてチーズを乗せて食べる

 

パナソニックS5用のマイクアダプターが届く。これでXLR端子のマイクをカメラに繋ぐことができる。さっそく試してみたけど、極端に音質がアップするわけではない。レンズを変えたから写真が良くなるわけではないから、同じことだな。

 

今日は仕事は雑誌インタビュー。聞かれる方じゃなくて聞く方。聞きたいことたくさんある。今まではインタビュワーが別にいて、僕は写真撮影という役割だったが、Youtubeでインタビューを続けているうちに仕事の幅が増えた。

 

動画も回すのでS5とソニーZV-1を用意。マイクはAKGだ。

 

告知している美術史講座は無料なので、是非参加してみてください。

2回配信します。同じ内容。

2月28日(日)と3月7日(日)の20時からです。お付き合いください。

 ご希望の方はこちらのformへ。

視聴に必要なアドレスとパスワードをお送りします。

https://form.run/@yahoo-1613901472

 (申し込みは、各回、当日の13時まで受付可)