『IMA』が来た

朝=ササミ肉のあんかけそば、茹で卵/おやつ=プリン/夜=ポークカレーと玄米、

宅配便で写真雑誌『IMA』が届いた。存続の危機などと言われていて、今年も定期購読の申し込みをしたのだけど、なかなか来なかったので心配していたのだが。届いたものは今までよりも紙面も多くて、内容も素晴らしかった。まだちゃんとは目を通せてないが、インタビューも充実しているし、情報も満載。4月29日から始まるアーティゾン美術館での柴田敏雄x鈴木理策展の対談もあった。タイトルが「写真と絵画 セザンヌより」というもの。

午後、友人が用事があって近くまで来たついでに、家に寄ってカレーを食べて帰っていった。たまに、カレー目当てにくる人もいるから、我が家でカレー屋さんができるのではないだろうか(笑)。「渡部さん、対面のワークショップもうやらないんですか?」と聞かれたが返答に困る。もう丸2年やってないし、やろうと思うと「マンボウ」が出るしで。1回途切れてしまうと元に戻すのが大変に思えてしまう。5月は1ヶ月間、僕の写真展があるので、6月に始めようかなとずっと思っているのだが。まずは単発でやってしまえば何かが変わるかな。この2年の間に僕の写真に対する考えも変わってきた。写真を教えるというより、“カレーを食べながら写真の話をしよう会”の方がいいような気がしてきた。

 

<2015年4月24日の日記から>

久しぶりに米沢へ。昨年は一度も行かなかったから2年ぶりになる。最後に帰ったのは母の納骨の時で、GWの桜が満開の頃だった。今年は三回忌ということもあって墓参りをしておこうかなというのと、久しぶりに米沢を撮ろうと出かけることにした。GWをさけて行ったのだが、運良く桜が満開だった。初日に6分くらいだったのが、3日後には盛り上がるように花をつけていた。いつもそうなのだが、米沢に帰ると昔と変わらないところを探してしまう。新しいものを見つけるのではなく、知っているところを確認して安心していることがある。そういったものを見つけては撮っていたのだが、そんなものはそうそうない。加えて母が死んでしまい帰る理由も、きっかけもなくなった今、米沢への興味はほとんどなくなってしまった。もちろん嫌いになったわけではないが、以前のようには撮れなくなってしまった。米沢を撮ることが、記憶を食べているような気がして嫌になってしまったのだ。モノクロで正方形の画面は今の自分にはセンチメンタルすぎて使う気になれず、ペンタッックス67Ⅱにネガカラーを詰めることにした。それでもできた写真はセンチメンタルになってしまうんだろうが。ここ20年くらい、いつも泊まっている一泊3500円の温泉宿は、今年で85才になるお婆さんがやっている(湯ばあばと勝手に呼んでいる)。いつも元気で予約も精算の計算も湯ばあばひとりでやっている。温泉効果で肌はつやつや。帰り際、湯ばあばを撮らせてもらうことにした。台所に入り込む薄い光の中に立ってもらい数枚だけ撮った。今回一番手応えがあったのに、車に戻ってフィルム交換しようと裏蓋を開けたらまだ巻き取られておらず、フィルムがむき出しになっていた。そんな失敗は数十年経験したことがない。でもさほど落胆することはなかった。なんだかそういうもんだと思えてしまった。次に行くのはいつになるのか。向こうであった友人に「またすぐに来るから」と言ったら「この間もまたすぐに来るって言っておいて2年もこなかったぞ」と笑っていた。