今日は朝から小雨もようの天気だったが、シノゴを担いで一日中歩き回った。
純粋に写真だけを撮れるというのが近頃なかったので楽しかった。ただし、あまりの寒さに体は芯から冷え切った。ポケットにチョコレートをしのばせ、齧りながらの撮影だった。
今回持ってきたカメラはシノゴのワイドエボニー。レンズはスーパーアンギュロン65ミリと105ミリのフジノン。フィルムはポラロイドタイプ59。気がついたら生産中止になっていたフィルムで、2箱40枚しか手に入らなかった。
ポラロイドというのは唯一無二というのがいい。これにまさるオリジナルというものはない。
どんよりした天気の時にタイプ59のポラを使うとなんともいえない発色をする。傷がつきやすくムラが出やすいから、うまくいく枚数は少ないがそれでいいと思える。
撮影途中でエボニーで撮っているフランス人に遭遇。しばしカメラの話で盛り上がった。どういうわけかカメラの話はよく通じる。
それとデジタルカメラが一台。これはもう言ってもいいと思うんだけれど、先日発表されたばかりのリコーGRDの新型を持ってきている。
先々週のオランダで調子が悪くなって、すぐに直るかどうかメーカーに問い合わせたら修理の間の代替機としてGRD2を貸してくれたのだ。
GRDとGRD2の外見はほとんど変わらない。ぱっと見てだけでは絶対に分からない。サイズはまったく一緒。各部品も共用できる。
2型というより大幅なバージョンアップといったところだ。なので今までとなんの変わりもなしに使っている。ありがたいのはカラーでも感度400を常用にできることだ。
手ぶれ補正がついていなかったが、レンズも明るいし感度を800にしてもいけるので問題はない。
GRD2で撮ったビエンナーレの展示風景を別のブログにアップしておきます。クリックすると大きくなります。http://blog.livedoor.jp/gallery2c/?blog_id=1349266
パリの回線事情は最悪でADSLなのにダイアル回線なみ。しかも時間帯によってはまったく動かず。ようやく画像をアップできた。
動画をYouTubeに上げようと思ったがこちらは失敗。これは日本に帰ったら。
そうそう、メインサイトがリニューアルしてます。写真もモンゴルモノクロとTOKYO LANDSCAPEが追加されています。http://www.satorw.com/