鯖缶でパスタ

不可能と思えていたサイトづくりは要領が分かってきて面白くなってきた。

 
なんでもそうだけど、できないことができるようになるのは面白い。コラムを上げ、フィルムカメラのときの露出のHOW TO をあげ、徐々に形になってきた。あいかわらず地味だけど。トップページがモノクロ写真のせいかな。
 
コラム的な話はそっちにあげておきますのでたまには見にきてくだっさい。
 
 
近頃吉祥寺に縁がある。住んでいる阿佐谷から3駅しか離れていないのだが、引っ越してきてからいままでほとんど行っていなかった。それが写真集専門店book obsgura https://bookobscura.com を知ってから行く機会が増えた。以前も書いたが写真集書店には珍しく若い女性が店主だ。
 
今日も井の頭公園を抜け弁財天横の階段をあがり参道の黒門をぬけて左側のローソン横のお店に向かう。井の頭公園は晴れていても曇っていても小雨でも気持がいい。池のまん中をを通る橋を渡ればすぐなのだが、いつも大回りをしていく。
 
この間はおにぎり持参でベンチで食べた。食後にbook obsguraでコーヒーを飲む。その時の作家に合わせたコーヒーを店主が考えて淹れるのだそうだ。今日は深入りだった。展示している作家が黒を大事にする山谷佑介さんだったからだ。
 
山谷さんのモノクロは黒がきれいだ。本人がいたので聞いてみたら「フェロがけ」をしているのだそうだ。フェロなんて知っているひとはもうほとんどいないはず。バライタ印画紙表面のゼラチンを銀の板で溶かして滑面にする技術だ。それができるラボをみつけてやってもらっているのだそうだ。
 
右側の壁に不思議な写真がある。壁を撮っているようだが、なんか不思議な感じがする。ずっと見ていたら店主がその謎を教えてくれた。面白いこと考えるもんだ。すっかり彼のファンになってしまった。
 
今日は石橋英之「Presagr」を買って帰った。フランス在住の作家でIMAのギャラリーで展示を見ていた。写真集の造本がすごい。懲りすぎた造本はいやらしい感じがするものだが、それがまったくない。
 
book obsguraには僕の本も置いてあって「dagasita」の比較的きれいなものが5000円で出ていた。探してくれている人も多い本なので是非お問い合わせください。
実は僕の手元にも10冊くらいしかなく、冬青社にも在庫がないので思わず買ってしまおうかと思ってしまった。
 
とにかく店主が写真集のことをよく知っているので話を聞くのが楽しみで行ってしまう。店内が明るいっていうのもいい。
 
家に帰ったら友人の本好きがきていて、大喜びで石橋英之の写真集を見ていた