2万人

朝=鯵の干物、半熟卵、納豆、海苔、味噌汁、白米/夜=ポテトサラダ、レトルトカレー

東京都写真美術館に「恵比寿映像祭」を見に行く。無料だった。毎年映像祭は入場料がいらないんだそうだ。東京都写真美術館という名称だけど、実は「写真と映像の美術館」。そこで毎年3月に映像に特化した展示をやっている。19日の日曜日には11時から、有料だけど1階の映画館でジョナス・メカスが見られる。生誕100年なんだそうだ。

夕方、新井薬師にある「ギャラリー35分」へhttps://35fn.com/。清水裕貴(しみずゆうき)の展示をやっている。今年の木村伊兵衛賞にノミネートされている作家だが、写真だけではなく小説家でもある。気になって1冊読んでみたらこれがとんでもなく面白い。タイトルは『ここは夜の水のほとり』。美大生の話だが、物語が複層的になっていて、読むものを撹乱する。そして写真もまた複層的。ストレートなイメージではなく、やはり重なり合っている。

夜は「2BDChannel」のライブ配信。登録者が2万人になりそうでならなというか、1万9999までいくと、なぜか1万9997くらいに減って、また1万9999に戻って、また減る。別に2万人だからどうだというわけでもないが、Youtubeって数字が明確に出るから、やっぱり気になる。結局ライブ中は2万人にならずに、終了後しばらくしてから2万人になった。ありがとうございます。2019年9月に初めて3年半かかった。ということはこのペースで続けると10万人登録者になるとき、僕は75歳になっている(笑)

<2022年2月16日の日記から>

妻の作ってくれるご飯に名前をつけるのは毎回毎回難しい。本人に聞いてもわからない。似ている料理名を上ている。ブリコラージュ(賄い飯)だから。ついに友人がコロナにかかった。事務職で人と接する機会がないというのに。どこで罹ったのかわからないそうだ。風邪と同じで疲れていたりすると免疫力が落ちて感染してしまうんだろう。今日も外に出ず、妻は確定申告のための書類整理、僕は水曜日の2BChannnelライブのセッティングと準備。今回は珍しくゲストを招く。信州・松本地域を撮影した写真集と、もうひとつ僕が編集を手がけた写真集『KANYADA』を紹介しようと思っているのだが『KANYADA』の関係者が出てくれることになった。ちょっと面白い人が来てくれる。20時からなので是非ライブで見てください。「2B Channnel」を始めた時はYoutubeがどんなものかほとんど知らず、パナソニックのGH4にキットズームでスタートしたのだが、 紆余曲折の末、2年半でようやく落ち着いてきた「Youtubeを始める人のための間違いない機材選び」という本が書けそうなくらい迷走してきた。結果全て定番のものばかり。コスパの良いとされるものは結局使い続けることはない。カメラマン人生で「便利グッズは便利じゃない」という確信を得ていたはずなのに動画では、またしても引っかかってしまった。下の過去日記を読み返したら、ちょうど5年前のこの時期はドイツ、オランダ、ベルギーに行ってたんだんだなぁ。すでに社会人だった娘と二人旅行だった。行っておいてよかった。あの旅を思い出すと顔がほころぶ。これからも行ける時に行って、会える人には会って、撮れるものは撮って、食べれるものは食べておこう。

<2017年 2月16日の日記から>

ヘルシンキ乗り換え16時間で帰国。機上で「君の名は」を見た。アムステルダムでの展示のオープニングパーティが終わってちょっとホッとしたので翌日はアムステルダム観光。ナショナルミュージアムでレンブラントの「夜警」を見た。フェルメールの「ミルクを注ぐ女」はルーブルに貸し出し中で見れず。売れっ子なんだろうな。歩いてはビール、昼飯にビール、夕食前にもビールで、夕食の時もビールという感じ。お茶のようにビール。値段もお茶並み。最終日はベルギーアントワープへ。今回3カ国目。といってもアムステルダムからは特急で一時間ちょっと。街並みが違う。洗練されているというか、アムステルダムが高円寺ならアントワープは二子玉川っぽいというか。ちょっとお金の匂いがする(笑)。駅前はダイヤモンド通りだ。アントワープでの目的は"IBASHO"ギャラリー。オーナー夫妻は日本の写真のファンで膨大なプリントコレクションを持ち、日本人作家を多く扱っている。今回メインギャラリーは架け替え中だったが、サブギャラリーでは北島敬三の「ニューヨーク1980」をやっていた。まあ、びっくりするくらいおしゃれなギャラリー。メインギャラリーが2フロアにサブギャラリー。ブックショップスペースもある。杉本博司、柴田敏雄、濱谷浩もラインナップされている。友人の写真家、荻野直之さんが先月メインで展示していた。もう20年近く前にアシスタントをしてもらっていた鈴木麻弓さんも5月頃に展示がある。ギャラリー冬青とも関係が深くPhotgrapher Halさんはメインで展示。日本人写真家の間で近頃話題にのぼることが多いギャラリーだ。オーナーが日本に来た時にギャラリー冬青関係者で食事会が開かれて、そのときにいくつかのプリントを見せていた。食事会だったのでプリントを持って行くのをためらっていたのだが、それを知った鈴木麻弓さんに「絶対持っていけ!」と言うので素直に従うことにした。結果、気にいってもらえたので、今回の訪問となった。新しい写真集「demain」とプリントを30枚くらい持っていって見せたところ、現在北島敬三が展示してあるサブギャラリーで展示が決まり写真集フェア的なことをやることになった。鈴木麻弓さまさまである(笑)。お昼を皆で食べに近くのレストランに行ったのだが、これまた雰囲気がありすぎて。ミュンヘン、アムステルダム、アントワープとまったく外れなし。注文した豆のスープがとてもおいしく感じたのは交渉がうまくいったからかもしれない。10年前のアルルでの昼ごはんを思い出した。ギャラリーを出てからは、娘と写真美術館、現代美術館を見てまわり街中を歩いた。アンティークショップを冷やかし、チーズとソーセージを買って、何やら行列ができているお店に並んでみた。そこはフライドポテトの専門店だった。20分並んだ甲斐があった。ビールとよく合う。山盛りポテトでお腹いっぱいになったので、クラシックなバーに入りスピリットを一杯。こんな店が江古田にも欲しいもんだ。