「demain 」について話してきた

朝 リンゴ、カフェオレ

昼 京橋でマトンカレー

おやつ 阿佐ヶ谷のたこ焼き

夜 なめこの玄米パスタ、トマト野菜スープ、バケット

ルデコジャックグループ展が無事終わって清々しい目覚め。TIPの速水惟広さんにお呼ばれして対談動画の撮影のために京橋へ。「ストーリーテラー」というYoutube番組で、ここにはいろいろな写真家が登場している。収録前に昼ごはんを食べながら今回のネタ合わせみたいなことをしたのだが、すでに本番っぽくなってしまってなんかもったいない感じ。カメラマンがセッティングする様子を動画で撮らせてもらう。ソニーのV logカメラ片手にいろいろ話を聞かせてもらった。迷惑だとは思いつつ、プロの話は面白い。カメラはブラックマジックデザイン6Kを2台、マイクはソニーのデュアルワイヤレス、照明はGODOX2灯、三脚はジッツォとザハトラー。ザハトラーが超かっこいい。設定はブラックマジックRAWで撮影、シャッタースピードは1/25秒。これは意外だった。通常は1/50か/100秒が多いと思う。「マイクと三脚は高いやつを買うべし、モニターは中国製でもいい」ということを教えてもらう。現場の話はYoutubeでのレクチャー動画とは違って生っぽい。面白い話が撮れた。インタビューされに行って、1本ネタにするあたりYoutuberっぽくなったな(笑)速水さんとはかなり年齢が離れているが、インタビューではいろいろきっかけを引き出してもらえるので話しやすい。調子に乗って1時間くらい話したのだが、編集に困るはずだよなあ。収録後も話は止まらなかった。速水さんとならあと2時間くらいでも大丈夫。

京橋から中野に出て「フジヤカメラ」でザハトラーの三脚とマイクを物色。やっぱりソニーのデュアルワイヤレス欲しいよなあ。

<2007年10月30日の日記から>

ヒレかつ、カレーの残り、肉じゃが

セントフォース所属の女子アナを特集したムック本「ニュースのミューズたち」(朝日新聞社)が発売された。表紙を含め、その中の何人かを撮影している。キヤノンEOS5Dで撮影したのだが、顔のアップが多かったので、データではなく、いつもどおりオリンパスP400でプリントしたものを納品に使った。その方が肌色を再現しやすいのだ。
雑誌「東京人」で地下鉄の駅を撮影。EOS用のズームレンズを持っていないので頻繁にレンズを交換しての撮影になった。いつもズームレンズを買おう買おうと思っているのだが、買いきれないでいる。いっそのことEOSではなくてオリンパスE-3にシステム変えてしまおうかとも思う。今月23日に発売されたE-3を友人が早々と購入していた。見せてもらうとずっしりと重い。が、悪い重さではない。バランスはいいのだ。これにズームレンズをつけて使えば結構いけそうな感じがする。E510、E410でネックだったホワイトバランスは大幅に改善されているようだし。オートフォーカスの速さは評判どおり、迷いなく合う。ただねえ、ファインダーの見え方が遠いのだ。ライブビューを上手に使えるようになるのがポイントかもしれない。果たして発色はどんな具合なんだろう。僕の色の基準はEOS5Dになる。E-3の肌色が気持ちよく出たら本気で考えてしまう。D300やD3の評判もすこぶるいい。ちょっと前までEOSにあらざればカメラにあらず、といった独占状態が崩れてきている感じだ。そのほうが市場は健康的だといえる。アシFが落っことして壊してしまったキヤノン50ミリレンズの修理を引き取りに行く。8851円也。高いのか安いのか微妙なところだ。