今日の夜は2BChannelライブ配信

朝 リンゴヨーグルト

昼 焼きそば

夜 春雨と豚肉のチャプチェもどき ゴーヤとキュウリの浅漬け 筍と大根の煮物 カレーとご飯

 

3年くらいに前から朝目が覚めてから30分くらい布団の中でグズグズと過ごすようになった。この時が幸せ。目覚まし時計で起きるのは月に数回あるかないか。

目覚まし時計が必要な場合は遠出の時だから、興奮していて必ずセットした時間の5分前にパッチリ目が覚める。だからアラームの音を聞くことはないに等しい。

 

今年60歳、もう事務所もないし、アシスタントもいないし、車も手放したし、娘も独立したし、いろんなことがシンプルになったから、その分ストレスが減った。

55歳くらいってしんどかったなあ。1年半くらいどよんとしていた。急激に環境が変わって、将来どうしようと思っていたことがある。

 

今日も布団の中でグズグズしながらこの日記を書いている。腹が減ってきたのでそろそろ起きます。

今日の朝はカレーうどんの予定。

 

ウトウトしていたら足がつった

朝 大根おろし餅

おやつ 梅ソースとアイスクリーム

夜 「フジ」の定食(生姜焼きとアジフライ)、ポテトサラダ

 

土日がオンライン講座の配信のため気分的に月曜日はお休みの日。2003年にワークショップを始めてから週末にゆっくりしたことはほとんどしな。

休みと言ってもやることは変わらなくて、相変わらず動画の編集をしている。これはもはや趣味?

今週末は地方での撮影なので、体調管理のため人混みには近づかないようにしている。

 

最近は毎朝体温を測って先方に報告している。

4月6日 体温36.3 体調良し

ついでに銭湯で体重と血圧を測る。

体重 63.2キロ 血圧 1回目が95-58。2回目で102-62

相変わらず血圧が低い。血がちゃんと体に回ってんのか?

まあ、生きていくのにストレスないし、腹も減ってご飯美味しいから大丈夫か。

 

昨日のEOSR1のエイプリルフールネタの元はイルコさん。最初本当に出たのかと思った。つまり出ても何の不思議もないのだ。ピントの位置が撮影後に選択できるカメラは、10年前すでに発売されている。露出だってマサチューセッツ工科大学が数年前に発表した理論なら、30段くらいの露出差なんて簡単に実現できる。

 

そういう時代になったからと言って、フィルムが無くなることはないんだろうな。ハイテクとローテク、両方選択できるから悪くない気はする。

 

 

 

今日もお腹がすいて目が覚めた

朝 トマトスープ、スクランブルエッグ、カンパーニュ

夜 鰹丼 ベトナムスープ

夜食 カレー蕎麦

 

昼間、学生がふたりやってくる。

年齢差40歳というのを意識してしまう。アドバイスとかしても「うっせいわ」になってしまうのかと、ちょっと腰が引ける。

大学では学生の制作物に否定はしないそうだ。友人の先生は「今の学生は手厚く扱わないといけない」と言っていた。

会ってみると、とても素直でやる気がある。そりゃそうだよね。わざわざ学校外で何かやろうとしているわけだから。

 

彼らは数年後、社会に出ると必ず「コロナ世代」と括られてしまうだろう。これまでも「バブル」とか「ゆとり」とか言われてきたのと同じだ。

でも今回は学生にとっては千載一遇の大チャンス到来なんじゃないかとも思う。

聞けば、昨年1年間で大学に行ったのはわずか5日間だったそうだ。今年もオンライン授業が主体になるだろうということ。この横並びの時に、何か自分で行動すれば、あっという間に他と差をつけることができる。「こんな時代だからしょうがない」と思っている人に大きく水をあけられる。でもほとんどの学生は気が付かない。だから大きなチャンスだと思う。

 

キヤノンの新製品のR1は30絞り分のラチチュード(明るさの許容範囲)があるそうだ。これでもう露出という概念は消えてしまった。真っ暗な部分も真っ白になってしまった部分も、後処理で好きな明るさに調整できる。

そんな時代に写真学科は何を教えるんだろう。テクノロジーの進化によって今までのカリキュラムは陳腐化してしまう。

残念ながらこれはエイプリルフールネタだったけど、近い将来必ずおきる。写真の概念は大きく変化した。

いまは、僕も学生も手探り状態なのだ。

 

今日も学生がひとりやってくる

昼 「おおた」の日替わりランチ ブリの煮付け、お刺身、味噌汁、ご飯

夜 カリフラワーと菜の花とプチトマトの和パスタ

夜のおやつ イチゴ、ポンカン、餡子、アイスクリーム

 

午後に来客がひとり。お土産がコーヒー豆と酸っぱ甘い梅ソース。センスあるな。この手土産というのが何を持って行っていいのかわからなくて、いつも妻にお願いして買ってもらう。

2B時代にひそかに「マダム」と呼んでいた女性が何人かいて、それはいつもセンスのいいお土産を持ってきてくれるから。

値段が張るわけじゃないのに驚きがある。これは真似できない。

 

ギャラリー冬青で亀山仁写真展が始まった。今月24日まで。

 

http://www.tosei-sha.jp/TOSEI-NEW-HP/html/EXHIBITIONS/j_exhibitions.html

 

亀山さんはミャンマーを題材に撮り続けている。最近のミャンマーは民衆と軍部が民主化をめぐり大きく対立している。

2005年に一度だけミャンマーに行ったことがある。その時に亀山さんも一緒だった。彼は以後、ずっと変わらずミャンマーの人々をモノクロで撮り続けている。

 

毎年一度、渋谷ルデコで僕のワークショップのグループ展を開いている。今年は11月に開催。地下を含む5フロア使うことになった。その中で3階フロアを学生に使ってもらうことにした。

現在日芸写真学校から8名が参加することになっている。ルデコの壁は40メートあるので、8人で埋めるのは少々無理がある。

そこで彼らとも相談の上、新規で写真学生対象に募集してみようかと思っている。

いや写真じゃなくて他の分野の方がいいのかもしれないな。音楽とか演劇とか。物理学とか経済とかも。面白くなりそうだ。

 

 

 

 

 

銭湯でさっぱりしてからのワイン

朝 粗食

夜 還暦祝い 自家製パン、ワイン3本、広島のお酒2本、つまみ各種料理

 

数年前に買ってあったX JapanのYoshikiが自分のワイナリーで出しているワインを還暦なので開けてみた。抜栓直後から華やかな香りがして美味しかった。お祝い事にぴったりのワイン。

 

地方に住む知人が、結構高額の宝くじに当たったという話になった。でもその人を知っている人は誰もそのことに驚かず「ああ、あの人なら当たるよね」という反応だった。

宝くじに当たったという人は、いつも自分のためではなくて、他の人のために動いている。お金も必要なら惜しげもなく使う。すでに宝くじに3回高額当選しているが、三分の一は寄付に回している。全部自分のものにしない。これは親からの教えだそうだ。

 

なぜかそういう人の元にお金は集まってくる。そして人のために使う、またお金が集まってくる。だからその人を知る人は宝くじに当たったことに対して何も驚かなかったのだ。そりゃ聞いた時は「ええ!」となるのだがすぐに「まあ、当たっても全然不思議じゃないよね」となる。

 

お金持ちと呼ばれる人は、お金持を貯めることが上手いんじゃなくて、お金を回すことが上手い人。

そして幸せなお金持ちと、お金持ちでも幸せじゃなさそうな人がいる。その差が何なのか、ちょっと分かったような気がした。

 

 

 

 

アパートの外階段を上ると、懐かしいカンカンカンという音がする

朝 リンゴとヨーグルト

昼 阿佐ヶ谷の一軒家のそば蕎麦屋

夜 ゴーヤとキュウリの即席漬け、豚肉とキムチの炒めもの、筍の煮物、味噌汁、ご飯

 

結婚して31年。人生の半分一緒にいるわけだ。

 

高円寺から歩いて7分くらいのところに住む写真学生のアパートに行って収録。絵に描いたようなボロアパート。家賃28000円。僕が学生時代に住んでいたのは西武線富士見台駅から歩いて15分のところだったけど24000円だった。

彼の部屋中はゴミだらけ。これも昔を思い出す。足の踏み場がない。カメラのセッティングが大変だった。どこにも三曲をおけるスペースがない。1問1答形式で聞いていく。今後この形式を増やしたい。

 

もし、今僕が20代だったら、どうやって自分を売り込むだろう? 以前はなんとなく、雑誌社に電話して写真を見てもらってとかあったけど、今はどうなんだろう。

SNSで発信とかいっても、それをどうやって認知してもらえばいいのかわからないし。お金とどうやって結びつけたらいいのか。もっともそれは還暦になっても変わらないわけで。

 

家に帰って、撮った動画の編集をしながら、そのことについてずっと考えていた。今月から日芸の学生たちとグループ展を作っていくのだが、彼らとの距離感がまだつかめずにいる。学生だけでやるのは初めての経験。

やらなくていいことをあえてやるっていうのは「火中の栗を拾う」って言うんだっけ?

 

テイクリスク、ゲットチャンスだな。

4月1日は31回目の結婚記念日

朝 筍と小松菜のパスタ

おやつ 餡子とアイスクリーム

夜 粗食(野沢菜とチーズとカレーのお茶漬け)

 

午前中zoomで打ち合わせというか相談を受けて、お昼から2B Channelの収録、終わるとすぐに今週の美術史講座の資料を作った、夜はライブ配信。

 

久しぶりに渡邊浩之さんが来てくれて「プリントを買う」ことについて話して。2B Channelを始めた頃に彼と「エモイ写真の話」をしたところ、現在まで2万回という思わぬ視聴回数になっている。こんなに見てもらえるとはまったくの予想外。

ライブ配信では僕が30歳の頃に大きな影響を受けた写真家、上田義彦さんのことを話した。いつのまにか口調が敬語になってしまう(笑)   何度かお目にかかったことはあるが、話しかけたことはない。僕の中の伝説の写真家。

4月9日から上田さんの映画「椿の庭」が公開される。監督・脚本・撮影を全部ひとりでやっている。現場を見たかったなあ。

 

写真家が撮る映画としては滝本幹也の「そして父になる」が有名だが、藤井保が撮影している映画「さざなみ」もいい。もう一度見たいのだがDVDでしか発売されていない。ブルーレイで見たい映画だ。ブルーレイプレーヤー持ってないけど。

 

なんだか自分でも短編映画を撮ってみたくなってきた。

 

午前中zoom、午後収録、夜配信

朝 筍と豚肉の煮物、納豆、味噌汁、ご飯

夜 スナップエンドウのオイル蒸し、コロッケ、冷たい大根おろしうどん

夜のおやつ うさぎ屋の餡子にアイスクリーム

 

日に一度は麺類が食べたくなる。阿佐ヶ谷の駅に紀伊國屋があって、そこで売ってる細い半生麺のうどんが美味しい。うさぎ屋というのは和菓子の老舗で、餡子だけ買ってくる。

 

動画のテスト撮影のために善福寺川へ。桜が満開だった。数年前は川を覆うくらい桜が乱舞していたが、最近はそうでもない。おとなしく咲いている。

パナソニックLumixS5にシグマの65mmをつけて撮影。このレンズがとても気に入っている。ちょうどいい焦点距離だ。

カメラに外部モニターをつけて動画っぽくやってみたのだが、全然フレームが決まらない。部屋の中ではいい感じだが、外に持ち出すと勝手が全然違う。結局外部モニターは外して使うことに。

 

S5は手振れ補正の性能が良くて、手持ちでもまあまあいける。でも基本は三脚が必要みたいだ。1時間近く撮影していても、編集すると3分くらいにしかならない。

次回はシグマfpでRAW撮影をやってみようと思う。RAWで撮るとどんな感じになるのかな。突然発色がよくなるわけじゃないだろうけど、色の調整を試してみたい。動画ではカラーグレーディングと言うらしい。

 

名古屋で収録したカメラネタの編集終了。週末にアップする。そういえば今日は水曜日、ライブ配信の日だ。ネタの準備しておかないと。

夢の中で僕は学生で、就職に悩んでいた

朝 バケットのイワシチーズ焼き トマトスープ リンゴサラダ

夜 新高円寺焼肉「せんなり」

 

なぜか腹が減る。朝ごはん食べながら、肉が食べたくなったので、夜ご飯を考える。最初はステーキにしようと思ったが、ひさしぶりに焼肉に行くことにした。

30歳になった頃、お金に余裕ができて、江古田の焼肉屋に好きな時にいけるようになった。もしかしたらそれが、カメラマンとしての初めての経済的成功体験かもしれない。好きなものを好きに時に食べることができるには、経済的な要因と肉体的な要因がある。

カズレーザーが視聴者からの「若いうちにやっておいた方がいいことはなんですか?」という質問に「揚げ物とか腹一杯食べた方がいいですよ。そのうち食べられなくなるから。僕もお金できたらトンカツとか腹一杯食べようと思っていたけど、いざお金に余裕ができたらトンカツ食べられなくなってしまった。やりたいことは、その時やっておかないとできなくなりますよ」と答えていた。

これは60歳になると響くね。世間では定年なわけだ。これからは好きな時に寝て、好きに時に起きて、好きなものを好きなだけ食べて、会いたい人にあって、やりたいことをやると決めた。

 

今朝もお腹が空いて目が覚めた。今日の朝食は和食らしい。  

いい天気だ 

朝 イワシとキャベツのパスタ

おやつ 鯛焼き

夜 筍の土鍋ご飯 大根の煮物

 

お腹が空く。春のせいか。昨夜も配信後にお腹が空きすぎて、フルーツとアイスクリームを食べた後に、筍の土鍋ご飯の残りをお茶漬けにして食べてしまった。今朝もお腹が空いて目が覚める。

 

ある仕事のために、毎朝検温して先方に連絡しなければならないのだが、起き抜けは表面体温が低いのか感知式の体温計がなかなか反応しない。とりあえず体調はとてもいい。

 

昨日は大雨、どこにも出かけず家で資料作り。今週もたいした仕事はないのだが、やることは山積み。もう3月も終わりか。

 

リビングではまだ石油ストーブ使っている

朝 ご飯、小松菜とウィンナーの炒め煮、納豆、味噌汁

夜 石焼ビビンバ サッポロ一番塩ラーメン半分

夜食 イチゴ、ポンカン、ヨーグルトにアイスクリーム

 

いい天気。家の裏側を掃除。築70年らしい家を借りているのだが、住み心地はすごくいい。家に来た人は一様に「なんだかおばあちゃんの家に来たみたい」と言う。

妻が、Amazonから届いていたキャットタワーを組み立ていたので手伝う。今いるネコ2匹は三代目になるのだが、対応が甘くて孫のような感じ。

 

2B Channel用に、名古屋で収録したカメラの雑談ネタはボツにしようかと思っていたけど、意外と面白い。編集のしようがないので、そのままアップしてみようかな。

youtubeを見ていたら、シグマから新しいカメラ「fpL」が発売されていて、盛り上がっている。6000万画素カメラなんだが、これって今使っているデジタルハッセルより高画素だ。キヤノンからは1億画素が出るんじゃないかと噂されている。それに対応できるレンズってあるのか? ネタとしては面白いけどね。

 

土曜日は夜8時から美術史講座の配信があるのでなんとなく落ちつかいない。昨夜はバロック時代。フェルメールとか出てくる。10年以上前にオランダの美術館で「真珠の耳飾りの少女」を見た。絵が小さいのと、結構無造作にかけられていたので驚いた。思えばあの頃から美術史に興味があったんだな。

 

4月になったら杉本博司の美術館にいってみようと思っている。

 

 

お祝いは革のパース

朝 リンゴヨーグルト カレーうどん

おやつ 「長月」のコーヒーとチョコレートケーキ

夜 阿佐ヶ谷のイタリアン

 

還暦。ついに一回りしたわけだ。フランス語で言うなら「ルネサンス」。生まれ変わることになる。

会社勤めしていたら定年で、一旦退職で再雇用だから分かりやすが、フリーランスだとまったく生活は変わらない。

還暦って赤いチャンチャンコを着るイメージなのだが、あれって今で言うなら80歳くらいだと思う。

30歳のときに考えていた60歳と実際はまるで違っている。

 

午前中から収録。今回は撮る方じゃなくて、撮られる方。外で撮影しているところと自宅でインタビューされるのとで3時間くらいかかった。ある健康食品のためのもの。知人からの紹介なのだが、今は動画に興味津々なので受けた。ギャラも良かったし(笑)

 

2B  Channelにアップするためのインタビュー動画を最終チェック。本日16時に公開。「写真の平面構成」の話。こう書くと堅苦しいが、内容はかなり面白い。

その後、美術史講座の3回目「革命の時代」のパワポを手直し。毎回資料をちょっとづつ変えている。僕の世界史の認識も大分上がってきた。今回はフランス、イギリスの革命がどのように美術に影響を与えたのかの話。

 

編集作業って頭を使う。すると血が頭にいくせいか体が冷える。夕方銭湯に行って長月でコーヒー。

夜は娘と合流して阿佐ヶ谷のイタリアンへ。ピッツァが美味しいお店。

 

なんだか今までで一番幸せな誕生日のような気がする。